×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『羽生蛇村が幻想郷入り』シリーズ制作者による
舞台裏とか新着・裏話を載せていく―――
| |
ごく当たり前のことを、少し。
とりあえず、SIRENタグ自重。 特にNTタグは絶対につけないこと! 当たり前ですよ? これはSIRENじゃなくて『さいれん(笑)』のレベルであり、 NT要素は入れていないと散々書いてます。 とか書いても、 そういうタグを入れちゃう人ってのは そもそもこのブログに到達できすらしないんだろうな…哀しや。 SIRENの、設定の解釈については 長くなりそうなので追記で。 これも、ごく当たり前のことですが。 お分かりになってらっしゃらない方が嫌に多いので、書きます。 SIRENも、東方も、 設定やストーリー、更にはキャラクタの末路において かなり曖昧な部分が残されている作品です。 最大の落とし穴は、 貴重なアーカイブ(情報を指す)に限って 誰かの主観から描かれているということ。 求聞史記や文花帖が良い例です。 個人の主観や思惑が(良くも悪くも)情報を改変しています。 番外編で、わざわざ紫に 「他人からの情報を鵜呑みにするのは、ねぇ。 状況的にも仕方ないとはいえ危険だわ。」 なんて言わせたのだって、こういう理由があるからです。 お分かりいただけますか? 東方とSIRENの設定に関して、 曖昧な部分については独自解釈を含む ということです。 これは、設定の全てを補完しなければならない 作者という立場上、言わずもがなのことわりです。 作品を愛する者として、当然、 一次設定(公式の見解)を99%以上尊重して 独自の解釈という結論を導き出しています。 故に、独自といっても 結局ポピュラーな論理に達することの方が多いです。 が、両者に共通しているのは 主な表現方法が『ゲーム』であるということ。 これが、今回このよううな難点を生み出した最大の原因では? たとえば東方。 弾幕勝負をしていますが、神主は、 「あれをあのままやっている、というわけでもない」と仰ったはず。 これは当たり前のこと(スペカルールを考えればわかる)ですが、 ゲームとして成立させるためには 自らの設定に反する表現が必要になります。 SIRENとて、同様に。 「1の屍人はそんなに喋んねぇよ」と仰るあなた。 あなたは、設定ではなくゲームを尊重していますね? 生前の記憶が残されている、 特に半屍人の場合が、あの位喋っても全く問題ありません。 あるハードを媒体とする以上、 そこには『スペック』という最悪の敵が待ち構えています。 NTで、屍人の生活臭・集団性の向上が顕著だったのは 他ならぬハードの進歩が原因です。 目に見えるものだけが真実でないのは、 創作という界隈においては真理でしょう。 そう仮定するならば、ゲームの表現よりも 実際の設定を尊重しなければいけません。 お分かりいただけるでしょうか。 PR | ブログ内検索
|
自分は「1で屍人は云々」を書き込んだ。そんな設定を知らなかったからだ。
おそらく大半の人間はゲームをクリアしただけの人間で、故に屍人=喋らない、という観念がすでに頭にあるのだと思う。
確かにゲームそのものが設定の上に成り立つのであるから、おそらく主の言うことは一つの正しい見方だと思う。
荒れるようなコメントを書いて、申し訳なかった。